少林寺拳法 法器(仏具・武具)

★法器(武具)
※少林寺拳法で武器術の稽古に使っている法器(仏具・武具)

●●●錫杖(しゃくじょう)六尺の棒の仏具●●●
※仏具なので強度的に厳しそう!
 普段の稽古は六尺棒で良いかもね。

●タモ材 五尺(150cm)

【錫杖】ロング真鍮錫杖(柄:タモ材)5尺 (150センチ)★日本製 ★当店オリジナル品★上等品 声杖 錫杖 鳴杖 お参り品 巡礼用品

●鍛練錫杖

鍛練錫杖 (たんれんしゃくじょう)◆法具 筋トレ トレーニング 武道 ウエイト

●●●如意棒(短棒)●●●

●●●半棒(四尺棒)●●●

●白樫
白樫 四尺棒 四尺 杖(白樫) 合気道 A-13 木刀 合氣道

●鉄棒
鍛錬用鉄棒 4尺 ZB-120【筋トレ 体幹 武道 トレーニング ダンベル バーベル 全身運動 ダイエット】

●袋
竹刀袋 茶帆布四尺棒袋  剣道具 H-28 剣道

●●●独鈷杵●●●
※仏具なので強度的に厳しそう!

チベット密教法具 独鈷杵-ドルジェ

●銅製
密教法具 独鈷杵 黄銅製

●木製
仏具 独鈷杵 15cm 桧木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です