[内容]
●坐形
(水月、膝車、扉勝、鬼拳、振込、捻、
飛違、突込、肩付、奏者、奏者返)
●柄捌之形
(車捕、車捕 右、車捕 後、車捕 左、
保愚礼 前、保愚礼 右、保愚礼 左)
●大小之捕
(前、右、後、左
保愚礼 前、保愚礼 右、保愚礼 後、保愚礼 左)
●固形
(羽衣ノ曲、風呂絞、小鳥絞)
●大小立会 七形
(前、保愚礼 前)
●小具足
(前、前 別法、引脇差、奏者、右、夢枕)
●応用技
(正面打ち小手返し、前蹴り天地投げ、胸捕り呼吸投げ、
正面突き打ち落し、前蹴り入身突き)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
甲斐国征泰心 卜伝流居合兵法 [ 甲斐国征泰心 ]
[内容]
●組形(坐形)
(指合、飛遠、猿飛切留、摺附、向詰)
●中段抜形 序の抜
(即座刀 左、即座刀 右、遠入、小鬢、虎龍、微塵、向詰、
抜形左右、抜形四方、四方詰抜(四方拂)、亦四方詰之抜)
●高上極意
(脇二刀 表形、脇二刀 変化1、脇二刀 変化2、
向二刀 基本形、向二刀 変化、四方詰(拂)、
四方抜 基本形、四方抜 変化)
●早抜き法(基本)
●口傳抜
(忍抜、壱早速、二早速)
●壱刀無変 七段
(壱刀無変、逆斬上無変、水平無変、
壱刀無変 変化、逆斬上無変 変化、水平無変 変化、
複合鍛錬法)
●一寸三尺之事(小太刀之業)
(一寸三尺之事、一寸三尺之事 別法、
一寸三尺之事 2、一寸三尺之事 2 別法、
一寸三尺之事 3、一寸三尺之事 3 別法、
一寸三尺之事 4)
●三尺一寸之事
(三尺一寸之事 1、三尺一寸之事 2、三尺一寸之事 3)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日本の古武道 ト伝流剣術 [ 小山秀雄 ]
[内容]
●大太刀表五本
●大太刀裏五本
●大太刀折身五本
●大太刀居敷五本
●大太刀変形五本
●大太刀奥伝三本
●小太刀表四本
●小太刀裏四本
●小太刀折剣四本
●小太刀随剣四本