■構え
・中段の構え
・八相の構え
・下段の構え
・中段の構え→八相の構え
※それぞれの構えに関して
詳しく説明されているので
とても分かりやすい。
■打ち返し
●相対での打ち返し(二人で)
礼
↓
中段の構え
↓
正面の面打ち
↓
左右の側面の面打ち
↓
左右のスネ打ち
↓
正面の面打ち
↓
礼
●単独での打ち返し
★攻め側の動き
中段の構え
↓
正面の面打ち
↓
八相の構え(右向き)
↓
側面打ち(右向き)
↓
八相の構え(左向き)
↓
側面打ち(左向き)
↓
八相の構え(右向き)
↓
スネ打ち(右向き)
↓
八相の構え(左向き)
↓
スネ打ち(左向き)
↓
少し下がって中段の構えから
↓
正面の面打ち
↓
少し下がって中段の構え
★受け側の動き
中段の構え
↓
正面の面受け(右向きで刃部で受ける)
↓
側面受け(左向きで柄部で受ける)
↓
側面受け(右向きで刃部で受ける)
↓
スネ受け(左向きで柄部で受ける)
↓
スネ受け(右向きで刃部で受ける)
↓
中段の構え
↓
横向きに頭上に「なぎなた」を
正面の面打ちを受ける。