先日の神道夢想流杖術の稽古へいった。
自分自身の稽古は、基本技の12本の
本手打、逆手打、引落打
返突、逆手突
巻落、繰突、繰放、体当
突外打、胴払打、対外打
を先生と相対稽古した。
先生が先輩に一心流鎖鎌術の指導をされていた。
一心流鎖鎌術は神道夢想流杖術と併伝される武術で
杖術がかなりのレベルになったところで
教えていただけるようで
一心流鎖鎌術は
兵法三大源流の一つ念流
(他の2つは影流と神道流)の人が作った鎖鎌術のようで
型は
[表・影(裏)]
居敷、添身、羽返、無眼、
十文字、振込一文字、振込十文字、
磯之浪、巻落、三所詰、
浮船、袖搦
[奥]
前、後、左、右、
槍合 前、槍合 後
[口伝]
長柄鎌(八通)
があるようだ。
実際の動きはこんな感じ
↓
2017 夢想権之助神社 流祖祭 奉納演武:一心流鎖鎌術
将来的には鎖鎌術が学べるようなので
とても楽しみだ。