なぎなたの防具は、
面・胴・小手・垂・脛当ての
5種類になっている。
剣道の防具と同じように見えるけど
剣道の防具は、
面・胴・小手・垂の4種類で
なぎなたの防具は、
面・胴・小手・垂・脛当ての5種類になっていて
面と胴と垂は、
剣道の同じものを使っている人もいるけど
(私も同じものを使っている時もある。)
面や胴は、若干違いがあって
小手は、なぎなたの小手と
剣道の小手では形自体が違う。
脛当ては、なぎなたにしかない防具で
剣道にはない防具。
なぎなたと剣道の
両方を稽古している人は知っている事だけど、
なぎなただけ稽古している人や
剣道だけ稽古している人は、
知らないかも知れないので
防具の違いの細かい事を
後々に書いていこうと思う。
★なぎなた防具セット(面・胴・甲手・垂・すね当て)
★なぎなた防具セット(面・胴・甲手・垂)
※すね当てだけ別売り
・大人用
【九櫻・九桜】薙刀防具 面・胴・甲手(小手・籠手・手甲)・垂セット 5mmミシン刺 大人用 NA2 なぎなた防具セット 薙刀道 一般用 ネーム刺繍 早川繊維【送料無料】【smtb-k】【ky】
【九櫻・九桜】薙刀防具 面・胴・甲手(小手・籠手・手甲)・垂セット 7mmミシン刺 大人用 NA2 なぎなた防具セット 薙刀道 一般用 ネーム刺繍 早川繊維【送料無料】【smtb-k】【ky】
・少年用
【九櫻・九桜】薙刀防具 面・胴・甲手(小手・籠手・手甲)・垂セット 8mmミシン刺 少年用 NA1 なぎなた防具セット 薙刀道 子供用 ネーム刺繍 早川繊維【送料無料】【smtb-k】【ky】