※鹿島神傳直心影流剣術に関するDVDの
新しい情報が入り次第、随時更新中!
●●● 日本の古武道 直心影流剣術 [ 大森書玄 ] ●●●
[内容]
●小太刀
・風勢
・水勢
・切手返
●法定
・一本目(八相発破)
・二本目(一刀両断)
・三本目(右転左転)
・四本目(長短一味)
—————————————————-
●●● 鹿島神傳直心影流 第一巻 「基本操作と稽古法」 ●●●
[ 岩佐勝橋舟斎 ]
[内容]
■鹿島神傳直心影流とは
■稽古に使用される武具
■服装と作法
■稽古法
・呼吸法(阿吽)
・目付けの事
・雲歩と真歩の事
・外旋の事
・構えと手の内の事
・気合と気勢
・振棒(一円相大道剣)と鉄刀
■礼法
■形をはじめる前後の作法
—————————————————-
●●● 鹿島神傳直心影流 第二巻 「構えと形」 ●●●
[ 岩佐勝橋舟斎 ]
[内容]
■鹿島神傳直心影流の構え
(精眼ノ構、上段ノ構、八相、脇構、下段、前斜、霞ノ構、
水車、翳ノ構、堤剣、松風、突構、鶴ノ構)
■鹿島神傳直心影流の形
●法定之形
(春 八相發破、夏 一刀両断、秋 右轉左轉、冬 長短一味)
●韜之形
(龍尾、面影、鐡破、松風、早船、曲尺、圓連)
●小太刀之形
(風勢、水勢、切先返、鍔取、突非押非、圓快)
●刃挽之形
(八相發破、一刀両断、右轉左轉、長短一味)
●丸橋之形
(八相剣、提剣、水車剣、圓快剣、圓橋剣)