「二天一流剣術 修行の日々」カテゴリーアーカイブ

海外の二天一流「ブラジル二天古武道研究所」海外でも人気。

ブラジルの情勢をWEBで見る事が出来る
ニッケイ新聞WEBに
最近、行なわれた剣道の二天一流の記事が載っていた。

・ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

二天古武道研究所25周年 世界のサムライ集結、腕競う創立記念で世界剣術大会 南米、欧米に広がる門下生

日本でも興味を持たれやすい二天一流、
やっている人は少ない様だが海外では人気がありそうだ。

興味のある人は、是非見てみて!

先日の二天一流の稽古。両手は難しいが面白い。

先日、二天一流の稽古へ参加した。

教えていただいたのは、
いわゆる五法の構えの
中段、上段、下段、左脇構、右脇構の内
中段と上段で単独稽古と相対稽古をした。

二天一流の木刀はとても軽く扱いやすい。

片手ずつ両手に一振りずつ持つので
扱いやすいように作られているようだ。

もちろん真剣よりもかなり軽いが
あまり重すぎても重さの方に意識がいってしまうため
理合を理解しやすいように軽めに作ってあるのだと思う。

どのような武具でも両手に一つずつ持つ武具は
右手攻撃+左手攻撃
右手攻撃+左手防御
右手防御+左手攻撃
右手防御+左手防御
の組み合わせだと思う。

一つの武具を両手で持つよりも難しいが
違った感覚があるので面白味もある。

片手ずつ両手に一振りずつ持って操作するので
剣術の動作のバリエーションが
広がる可能性が見えてくるような気がした。

また機会があれば参加してみようと思う。