「本部流御殿武術 (書籍・DVD)」カテゴリーアーカイブ

本部流御殿武術 (書籍・DVD)

●●●書籍 琉球王家秘伝 本部流御殿武術入門●●●

本部流御殿武術入門 琉球王家秘伝 [ 池田 守利 ]

[目次]
第1章 基本
第2章 歩法と捌き
第3章 型・素手相対
第4章 取手
第5章 武器術と多敵
第6章 舞の手
第7章 本部拳法
資料編 映像と資料で見る上原清吉先生

●●●DVD 本部流御殿武術DVD-BOX●●●

池田守利 本部流御殿武術(本部御殿手・本部拳法)DVD-BOX [DVD]

[内容]
・本部流御殿武術 体術篇
・本部流御殿武術 武器術篇

●●●DVD 本部流御殿武術 体術篇●●●


池田守利 本部流御殿武術(本部御殿手・本部拳法) 体術篇 [ 池田守利 ]

[内容]
■手之元
■歩法
■剛術(素手術)基本技術
●その場基本 
(合掌、爪先立ち、屈伸、崩し、突き、連突き、三本突き、      
 蹴り、二本蹴り、蹴り上げ、内回し・外回し、横蹴り、
 突き蹴り、四方突き、四方蹴り(棒蹴り)、
 その場四方蹴り(前後蹴り・左右横蹴り)

●移動基本 
(歩み(爪先立ち)、歩み(踵)、運足(一歩踏み込み)、
 突き、連突き、二一連突き、歩み突き、
 運足の突き(追い突き)、諸手突き蹴り(三本突き蹴り)、
 突き蹴り(45度)、連突き・蹴り、蹴り(棒蹴り)、
 内回し、外回し、外回し・前蹴り、内回し・横蹴り、
 追い蹴り

●本部流御殿武術の型 
(元手一、元手二、元手の要点、合戦手三、
 合戦手四、合戦手五、実戦手突き、実戦手蹴り)

●保存型 ナイハンチ(白熊)

●突き 蹴り 突き蹴り 捌き
(突きの要点、蹴りの要点、捌きの要点、突き・蹴りの要点)

■剛術(素手術)相対技術
●素手相対
●突き、蹴り、突き蹴り、捌き

■柔術(取手術)基本技術
●取手 拝み手、押し手こねり手

■柔術(取手術)相対技術
●浜千鳥
●浜千鳥と取手
●捕縄術(絡み手)

●●●DVD 本部流御殿武術 武器術篇●●●


池田守利 本部流御殿武術 武器術篇 [DVD]

[内容]
■基本技術
●素振り
・山刀
・剣(刀・太刀)
・槍
・両刃の剣(二刀)
・長刀
・青龍刀
・櫂(ウェーク)、
・釵(サイ)
・トウファー(二本)
・合戦棒
・打ち棒
・ヌーチク
・鎌(二丁)
・刀の使い方

■相対技術
・居合取り
・両刃の剣(二刀)
・両刃の短剣(二刀)
・剣(刀・太刀)
・長刀
・山刀 
・槍
・合戦棒
・釵
・鎌(二丁)
・櫂(ウェーク)
・ヌーチク
・打ち棒
・トウファー

■本部流御殿武術技術体系
・剛術(素手術)
・柔術(取手術)
・武器術