先日、薬丸自顕流剣術の稽古に行ってきた。
今回は抜き技が中心に稽古が行なわれた。
薬丸自顕流剣術の抜き技とは
刀を抜きながら斬りかかる技で
結構独特な動作で
刀の勢いを出すのが難しい。
鞘の角度や刀の角度、
刀の持ち方や斬り上げる角度、
足の出し方や歩幅など細かくいうと
沢山の理合が積み重なって
初めて正しい技になり刀勢が出せて
使える技になるようだ。
薬丸自顕流剣術の技が少ないし
一見、簡単にやっているように見えなくはない、
ただ本当に理合に合って
使える技に成るまでには
かなりの修行が必要なようだ。
難しい。だからこそ面白い。
とても魅力的な剣術、薬丸自顕流(^-^)