先日、自顕流の稽古に行った。
天気も良く結構暑くなってきた。
立つ木打ち→走っていって打つ→対練
の順番で稽古が進んで行く。
今日は、ちょっとだけ
対練の抜きや槍止めを稽古させていただいた。
対練は相手に接近して木刀で打つので
相手にあたりそうな感じで
まだ新しい自顕流の木刀の長さに
慣れていないのでやりにくかったが
やっぱり武術としての緊張感が
独りで振っている時よりもあるので
とても良い稽古になった。
薬丸自顕流の技自体は少ないが
一つ一つの技の破壊力を出す事を
大切にする稽古をするので
複数の技を覚えたい人よりも
複数の技を覚える時間を
少ない技を洗練させる時間に使う
という考え方が出来る人に
オススメの剣術だと思う。
一刀両断、一撃必殺の薬丸自顕流剣術
毎回どんどん楽しくなっていく(^-^)
次の稽古日がとても楽しみ(^-^)/