最近、なぎなた教室で
なぎなたを教えて頂いている先生が
体育大学でなぎなたをされていたようで
科学的で具体的で分かりやすかったりする。
数年なぎなたをやっていなかったことと
交通事故でリハビリ中で体が
まだ思うように動いていない事もあるので
今は基礎から
なぎなたの動きを身に付けて行こうと思っている。
面打ち一つとっても
顔の向き、体の向き、足の位置、重心、
なぎなたの角度、手の位置、
なぎなたを
手だけで振っているか
体全体で振れているかなど
細やかな指導を頂いているので
とても勉強になる。
それとなぎなたの先生方は、
子供たちへの指導がとても上手だ。
楽しみながら一生懸命、
武道の稽古をしている子供達を見ていると
自分が子供の頃、
少年剣道教室へ行っていた頃のことを思い出す。
大人になると楽の方へ行こうとしたり、
ずるさで誤魔化したりしがちだが
武道の稽古の時ぐらいは、
まっすぐに、ひたむきに一生懸命取り組もうと思う(^-^)
リンク
リンク
リンク
リンク