先日、なぎなたの稽古の前に天道流薙刀術の自主練習をした。
天道流の先輩が来ていたので
最初の方は天道流杖術を一緒に自主練習し
最後の方は薙刀術の自主練習を一緒に行なった。
以前、先生から習い
忘れ気味になっている天道流杖術の
自主練習を一緒にしてもらった。
天道流杖術は、独特な動きだと思う。
古流の杖術とも棒術とも違う。
あくまで薙刀術の動きを元にしている。
多くの動きが薙刀の動きで
少し古流杖術の動きが入っている感じ。
薙刀をしている人には、
分かりやすいかも知れないが
薙刀をしていない人には、
ちょっと分かりにくいかも知れない。
だから先生もある程度、
薙刀術を稽古した人に教えておられるのだと思う。
天道流杖術は、型が10種類で
一つ一つが薙刀術の肩より長いので
ちょっと覚えにくいところもあるので
毎回少しずつ身に付けていこうと思う。