先日、天道流薙刀術の稽古納めに行ってきた。
特別、変わった稽古をする訳ではないが
一年の締めくくりのためいつもより頑張って稽古した。
今日は共同演武のための稽古もしたが
それよりも先輩との相対稽古が特に勉強になった。
独りで技をやっていると
どうしても自分のタイミングで動いてしまうため、
自分勝手な動きになっていても気付きにくい。
無駄な力を抜き感覚を研ぎ澄ませる事で
先輩との相対稽古の際に動きが読み取りやすくなる。
ベテランの先輩方相手だとどうしても
力が入り気味になってしまうのだが
今回は、稽古が始まる前の事前自主練習で
無駄な力を抜き身体全体を使って
率よく薙刀を扱う練習をしていたので
今までよりスムーズに動けるようになった。
それに先輩から相対稽古の面白さも
教えていただいたので
今後は楽しみながら相対稽古が出来るように
心を穏やかに保ちつつ緊張感のある
相対稽古を心がけようと思う。
次回の稽古は、
年明けで私のように毎日武術や
武道の稽古をしたい人間には寂しい期間だが
3週間後の稽古始めを楽しみに待つとしよう(^-^)