先日、薙刀錬成会(天道流体験会)へ行ってきた。
定期的に行なわれているようで一度行ってみたかったが
中々参加出来なかったので今回参加出来て良かった。
参加された方々は大人が半分、
子供が半分位の人数で
錬成会の内容は、
天道流の歴史的な説明から始まって
稽古に使う武具の説明など
天道流に関する説明が行なわれ
そのあと薙刀、太刀、小太刀二刀、杖の
演武を皆で見学し、
そのあと天道流の技の体験会が行なわれた。
今回は、
初段一つめの技、一文字の乱と
初段二つ目の技、清真の乱れの
体験が行なわれた。
意外とあっというまに時間が経ってしまい
参加者の中には
もう少し体験したい人も多いようだった。
自分自身としては、
中々見る事が出来ない小太刀二刀や杖を見る事が出来
大変勉強になった。
次回も参加してみようと思う。
体験会は定期的に行なわれているようで
情報が分かればブログに書いて行くので
「天道流薙刀術」「なぎなた」に
興味がある人は、
大人も子供も是非参加して
「天道流薙刀術」や「なぎなた」を
体験してみてほしいと思う(^-^)