先日、久々になぎなたの稽古へ参加してきた。
今回から新しいなぎなた教室にも
参加することになり少し楽しみにしていた。
基本技や仕掛け応じ(形稽古)も
かなり忘れていて一部しか覚えていなかった。
子供達も多いとのことで
体力作り身体作りの稽古
↓
歩法の稽古
↓
基本技の稽古
↓
防具稽古(防具を付けて打ちあう稽古)
↓
仕掛け応じ(形稽古)
の順に進んで行きとても充実した内容だった。
仕かけ応じも久々にやってみて最初は、ほとんど忘れている状態だったが
周りの先輩達の動きを見ながら
身体を動かせば動かすほど
まだ正確では無いが
技や形を段々思いだしてきた。
なぎなたの稽古には
予定的に中々参加出来なかったが
身体の使い方など
天道流の修行にもプラスになるので
参加回数を増やしていこうと思う(^-^)
リンク
リンク
リンク
リンク