先日、剣道の稽古へ行ってきた。
いつものように剣道一級審査の
木刀による基本稽古法から始まり
切り返し→小手からの技を三種類
→面からの技を三種類→切り返し
と一級審査の内容を一通り稽古し
最後は、お楽しみの地稽古だ。
いつもは初心者の人達同士での
チャンバラみたいな剣道の真似事状態だが
今回は、三段の人が加わり
剣道らしい地稽古になった。
やはり正確で綺麗に
真っすぐ打ちが来る。
面にしても小手にしても
胴にしても、とても鋭い。
剣道の攻め方守り方など
とても参考になることが多かった。
それに試合で使えるテクニックも
いろいろ教えていただいて勉強になった。
なぎなたは、先生から
いつ試合で出ても良いという許可が
出るか分からないが
剣道は、今年中で初段になる頃には
試合に出られるようになりそうで
とても楽しみだ。
今年は試合参加に向けて
剣道の稽古時間を
増やしていこうと思う(^-^)/