忍者研究の第一人者の山田雄司教授の書籍。
忍者に関する事の勉強になるので
忍者に興味がある人は、
いろいろ読んでみてね。
※新しい情報が入り次第、随時更新中
■書籍■
忍者の歴史 [ 山田 雄司 ]
■楽天Kobo電子書籍ストア■
忍者の歴史【電子書籍】[ 山田 雄司 ]
[目次]
序 章
第一章 戦国時代の忍び
一、忍びの起源
二、伊賀と甲賀
三、「忍び」の実際
四、伊賀衆の活動
第二章 兵法から忍術へ
一、中国兵法の受容
二、日本的兵法書の編纂
三、軍学書の成立
四、忍術書の成立
第三章 忍術書の世界
一、忍びとしての心構え
二、忍び込みの実際
三、忍びの身体
四、忍具
五、情報の伝達
第四章 江戸時代の忍び
一、織豊期の伊賀
二、江戸暮らしの伊賀者・甲賀者
三、各地の忍び
四、江戸時代の忍術
終章 変容する忍者
一、近世から近代へ
二、伝承される忍術
■書籍■
忍者の精神 [ 山田 雄司 ]
■楽天Kobo電子書籍ストア■
忍者の精神【電子書籍】[ 山田 雄司 ]
■amazon電子書籍Kindle版■
忍者の精神 (角川選書)
[目次]
■第一章 「忍び」の定義
・忍術の起源
・「忍」の意味
・「忍」の一字
・五忍
・忍びの職務
・忍びに必要な要素
・忍びに定まる形なし
・忍術の本質
■第二章 孫子の兵法と忍術
・「孫子」のもつ重要性
・日本における「孫子」の受容
・「孫子」「用間篇」
・忍びによる「孫子」「用間篇」の理解
・「孫子」解釈の展開
■第三章 「正心」とは
・「正心」という語
・忍術書の「正心」
・仁義忠信
・義盛百首にみる心得
・自己の統制
・忍びの身持
■第四章 忍びの立場と心得
・主君と忍び
・陽忍と陰忍
・存在を消す
・心の中に忍び込む
———————
●●●忍者学研究[三重大学国際忍者研究センター]●●●
■書籍■
忍者学研究 (単行本) [ 三重大学国際忍者研究センター ]
■楽天Kobo電子書籍ストア■
忍者学研究【電子書籍】[ 山田雄司 ]
[目次]
「忍者学研究」出版にあたって 伊藤正明
序章 「忍者学」の「研究」とは? 山田雄司
第一章 忍者が駆使した薬の知識 山本好男
コラム1 東京五輪に向け 極意説く 山田雄司
第二章 藤堂藩の忍者たち 高尾善希
コラム2 非常時に備え「気」養う 山田雄司
第三章 アナログ忍者ゲームの世界 吉丸雄哉
コラム3 裏をかく 隠れ身の術 山田雄司
第四章 あぶり出しと水出しの実験 加藤 進
コラム4 性的願望くノ一で表現 山田雄司
第五章 中世の伊賀者研究より 藤田達生
コラム5 武芸十八般に「隠」の術 山田雄司
第六章 古の忍者研究資料 酒井裕太
コラム6 方言わからず任務失敗 山田雄司
第七章 火器を再現してみる 荒木利芳
コラム7 目潰し 盗賊撃退に有効 高尾善希
第八章 将軍御成を忍び 池ノ谷匡祐
コラム8 コサック戦士に共通点 クバーソフ・フョードル
第九章 クナイの再現を試みた 馬場創太郎
コラム9 こびない観光を模索中 三橋源一
第十章 現代の忍者とトレンド 福島嵩仁
コラム10 鉤縄の力学に見る洗練の技 池浦良淳
第十一章 丸山城の謎を探る 伊藤裕偉
———————
●●●忍者学講義[三重大学国際忍者研究センター]●●●
■書籍■
忍者学講義 (単行本) [ 三重大学国際忍者研究センター ]
■楽天Kobo電子書籍ストア■
忍者学講義【電子書籍】[ 山田雄司 ]
[目次]
「忍者学講義」出版にあたって 駒田美弘
はじめに 山田雄司
第一章 忍者食を作ってみる 久松 眞
コラム1 「忍者刀」実用性に疑問 山田雄司
第二章 伊賀者の歴史を巡る 高尾善希
コラム2 情報戦術が忍者の本業 山田雄司
第三章 忍者の動作を科学する 脇田裕久
コラム3 柔軟さ 強さの秘訣 山田雄司
第四章 芭蕉忍者説を疑う 吉丸雄哉
コラム4 猫の瞳で時刻を知った? 山田雄司
第五章 のろしを分析してみる 加藤 進
コラム5 修行 まず読書と歩行 山田雄司
第六章 忍者の諜報力 藤田達生
コラム6 知恵絞り 距離、高さ計測 高尾善希
第七章 忍術書の火器を作ってみる 荒木利芳
コラム7 忍び足 ロボ工学で再現 池浦良淳
第八章 薬草と毒草の研究 山本好男
コラム8 手裏剣投げ方 状況次第 池浦良淳
第九章 精神科医の見地から 小森照久
コラム9 縫い針で磁石 方位を知る 紀平征希
第十章 世界に広がるNINJA クバーソフ・フョードル
コラム10 中世 星形手裏剣なし? クバーソフ・フョードル
第十一章 忍者研究の現場 酒井裕太
コラム11 戦前の婦人誌に「くノ一」 クバーソフ・フョードル
第十二章 忍術の実践 川上仁一
———————
●実践!忍術の手引き 生き抜いて任務を果たす忍者30の知恵●
■書籍■
実践!忍術の手引き 生き抜いて任務を果たす忍者30の知恵[本/雑誌] / 山田雄司/著
■楽天Kobo電子書籍ストア■
実践!忍術の手引き 生き抜いて任務を果たす忍者30の知恵【電子書籍】[ 山田雄司 ]
[目次]
●第1章 忍者の心得
第1講 忍術とは?
第2講 正心
第3講 孫子の兵法と忍術
第4講 「忍」の持つ重要性
第5講 修行
●第2章 忍び込む極意
第6講 潜入術
第7講 隠形術
第8講 歩術・走術
第9講 火術
第10講 水術
第11講 くノ一の術
第12講 登術
第13講 開戸術
第14講 遁術
●第3章 情報を操る
第15講 伝達術
第16講 暗号術
第17講 記憶術
第18講 攪乱術
●第4章 人間を識る
第19講 薬術
第20講 人相術
第21講 心理術
第22講 食事術
第23講 睡眠術
●第5章 自然や状況を識る
第24講 観天望気術
第25講 方角を知る術
第26講 時刻を知る術
第27講 占術
第28講 山中生存術
第29講 海・川・田を見る術
第30講 堀・城を見る術
日本全国リアルNINJA道場
ハンディ版
ハンディ版 忍者大図鑑 人物・忍具・忍術 [ 山田 雄司 ]
[目次]
第1章 人物伝
第2章 忍具・忍術
■書籍■
忍者・忍術超秘伝図鑑 [ 山田雄司 ]
■書籍■
戦国 忍びの作法 [ 山田雄司 ]
■楽天Kobo電子書籍ストア■
戦国 忍びの作法【電子書籍】[ 山田雄司 ]
■amazon電子書籍Kindle版■
戦国 忍びの作法
[目次]
・一章 暮らしの作法
・二章 忍術の作法
・三章 忍具の作法
・四章 仕事の作法
———————
●●●そろそろ本当の忍者の話をしよう●●●
(国際忍者学会推薦図書)
(最新版ビジュアル忍者ガイドブック)
■書籍■
そろそろ本当の忍者の話をしよう 国際忍者学会推薦図書・最新版ビジュアル忍者ガイドブ [ 山田雄司 ]
[目次]
第1章 近年明らかになった忍者の史実
第2章 忍者の存在と活躍
第3章 江戸時代の忍者
第4章 現代における忍者と忍者研究
第5章 忍者旅に出よう!
———————
●●●忍者修行マニュアル(「もしも?」の図鑑)●●●
■書籍■
忍者修行マニュアル (「もしも?」の図鑑) [ 山田雄司 ]
[目次]
・プロローグ漫画 ママは忍者の末裔!?
・第1章 秘伝の忍術でピンチをきりぬけろ!
・第2章 もりだくさんの知恵袋!忍者の生活
・第3章 知ってる? 忍者の真相
・エピローグ漫画 忍者の心得
———————
●●●忍者&忍術大百科 忍者・忍術ビジュアル大百科●●●
[入澤 宣幸 著](学研ファースト歴史百科)
■書籍■
■楽天Kobo電子書籍ストア■
忍者・忍術ビジュアル大百科【電子書籍】[ 入澤宣幸 ]
■amazon電子書籍Kindle版■
忍者・忍術ビジュアル大百科 学研ファースト歴史百科
[目次]
・第1部 忍者の姿・道具
・第2部 心・技・体
・第3部 闇の激闘
・第4部 忍者列伝
————————–
●●●Ninja 英語訳つき忍者入門●●●
■楽天Kobo電子書籍ストア■
Ninja 英語訳つき忍者入門【電子書籍】[ 山田 雄司 ]
■amazon電子書籍Kindle版■
Ninja 英語訳つき忍者入門
[目次]
・Shinobi 忍
・Spilit 心
・Skills 技
・Techniques 術