植芝盛平(合気道 開祖)DVD

合気道の王座 [ 植芝盛平 ]

[内容]
Scene 1 盛平翁、鹿島神宮に祈る

Scene 2 道場にて斉藤守弘らの稽古を見守る

Scene 3 斉藤守弘演武

Scene 4 盛平翁演武
(入り身投げ、呼吸投げ、回転投げ、二人投げ、
四方投げ、合気剣法(対吉祥丸)、多人数捕り)

Scene 5 錚々たる高弟の名札群
(塩田剛三、藤平光一、富木謙治、望月稔、磯山博、阿倍正)

Scene 6 盛平翁による座学シーン 

Scene 7 盛平翁夫妻。寛ぎの一時。
(夫妻のツーショットとして貴重な記録映像)

Scene 8 惟神の道に勤しむ盛平翁
(行者としての盛平翁の姿を垣間見せた貴重なショット。)
(祝詞を読む翁の肉声も聴くことができる。)

Scene 9 短槍で立木相手に打ち込み

Scene 10 高弟斉藤守弘をとともに示現流式、木剣で打ち込み

Scene 11 書斎にて読書する翁に突如襲いかかる・・・
(一瞬の隙もなし)

Scene 12 深夜に愛宕神社で闇稽古。
(真剣の申し合わせで若き日の二代道主吉祥丸を試す翁。)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
歴史的演武 合気道 基本技法の真髄 [DVD]

[内容]
■基本技法
●一教
(植芝盛平、植芝吉祥丸、藤平光一、
大沢喜三郎(受け:遠藤征四郎)、五月女貢)
●二教
(植芝盛平)
●三教
(植芝盛平、引土道雄)
●四教
(植芝吉祥丸)
● 四方投げ
(植芝盛平(受け:阿部 正)、大沢喜三郎、山口清吾)
●小手返し
(植芝盛平(受け:阿部 正、関 昭二)
●天地投げ
(植芝盛平)
●内回転投げ
(植芝盛平)
●外回転投げ
(植芝盛平)
●入り身投げ
(植芝盛平)
●後切り落とし
(植芝盛平)
●呼吸投げ
(植芝盛平)
●側面入り見投げ
(植芝盛平)
●呼吸法
(植芝盛平)
■第11回全日本合気道演武大会
(大沢喜三郎、多田宏、五月女貢、増田誠寿郎、菅沼守人、
渡辺信之、佐々木将人、西尾晶二、山口清吾、植芝吉祥丸
■東京・日本武道館における植芝吉祥丸道主の演武
■合気会、鏡開きでの演武
●1973年正 植芝吉祥丸道主
●1957年正月 植芝盛平開祖
■開祖による旧合気会での演武会

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
有川定輝顕彰 シリーズvol.1 合気道の真理 植芝盛平 [DVD]

[内容]
・プロフィール
・演武1
・講演1(合気道とは何か)
・演武2
・講演2(合気道とは何か)
・演武3

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
有川定輝顕彰シリーズ3 植芝盛平 合気道の奥義 [DVD]

[内容]
・豊崎円空就保「本DVDシリーズについて」
・植芝盛平稽古指導(フィルム/24min.)
・植芝盛平肉声(音声テープ/13min.)
・「勲四等旭日小綬賞(昭和39年11月3日)」記念講演
・井上敬康「武道家、研究者としての有川定輝」
・有川定輝肉声(音声テープ/3min.)「翁先生の門人として」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
[DVD] 植芝盛平と合気道 第一巻 「合気武道編」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
[DVD] 植芝盛平と合気道 第二巻 「武産合気編」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
[DVD] 植芝盛平と合気道 第三巻 「米国TV制作編」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
[DVD] 植芝盛平と合気道 第四巻 「和合の道編」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
[DVD] 植芝盛平と合気道 第五巻 「神業編」

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【DVD】植芝盛平と合気道 第6巻「合気道の心」編

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DVD 『開祖直弟子に見る合気道』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です